喫茶室サンローゼ。

パチンコ屋の上にある、よくあるパターンのサテンです。

私はパチンコはもう何年もしてませんが、このパターンのサテンは広くてのんびりできるので、結構好きです。

この文章も、ここでケーキセットを食べながら携帯で打ってました。

(*゚ー゚)ゞ

この形態のサテンってケーキの品揃えが悪いんですよね。あまり食べる人いないんですかね。。
(^▽^;)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

さて、前回の続きです。

個人ごとの点数計算表には、科目A~Cまでのそれぞれの得点が記入されていますが、この科目と得点に応じて、点数を補正してくれるということです。

サンプルの、社員番号1番、安藤一郎さんの場合、科目Cは25点なので、補正表から、「20~40点未満」と「科目C」の交点にある「20」を「科目C補正」欄に持って来て、本来の点数25点に加えて、45点という点数になります。

同様に、「科目A補正」欄と「科目B補正」欄には、それぞれ、0点,10点が入り、最終的な得点は、科目Aから、80点,55点,45点となります。このトータル点数180点が「総計」欄に計算され、イコールで「合計点数」欄に入ります。

説明が長くなりましたが、こんな風に、指定した条件に合うデータを、別表を検索して転記してくれるのは…?

そうです。おなじみのVLOOKUP関数ですね。

この場合、「補正表」の左端から検索してくれるのですが、数値の範囲を検索するにはルールがありました

「範囲の左端の列のデータは、"~以上"という形にして昇順に並べ替えておく」のがルールです。

よって、まず「補正表」に一列追加して、次のように変更しておきましょう。

さすがにちょっと長いので、続きは次回に。。

σ(^_^;)