The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2011年10月

月別アーカイブ: 2011年10月

【エクセル2010】指定したセルへジャンプ

青山祭2011

青学で学祭をやってました。

人がいっぱいいて盛り上がってましたね~。。

(‐^▽^‐)

昔はこの時期に学生が主催する「ダンパ」っていうダンスパーティーが出会いの場のひとつになっていましたが、今もそういうのあるのかな…??

学生時代を思い出して一瞬いい気分になりました。

戻りたいね~、あの時代に。。

まぁちょっと通りがかっただけなんですが…

f^_^;

ちなみに、こちらは本日ゲットしたiPhone4Sで撮った写真です。

解像度が大幅にアップしたとのことですが、キレイに撮れたかな…

ウデが良くないと同じなんでしょうかね。。

(・_・;)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

前回のようなエクセルシートを見て、

「あ、C1セルには計算式が入っているから上書き入力しないように気をつけないと。。」

とか、なかなかすぐには見分けづらいですよね。

エクセルには、計算式が入っているセルだけを教えてくれる「ジャンプ」という機能があります。

2010では便利になり、よく使うであろうジャンプ項目については、メニューから一気に指定できるようになりました。

[ホーム]タブ→「編集」グループ→[検索と選択]→[数式(U)]

としてみてください。

C1セルだけ選択されればOKです。

[条件を選択してジャンプ(S)]の内訳として、数式,コメント,条件付き書式,定数,入力規則 の5項目が、メニューから指定できるようになっています。

(^-^)

【エクセル2010】ADDRESS関数(2)

新宿「舞椿’s」

特に予約もせずに、客引きのお兄さんに呼び止められてブラッと入ったお店ですが、なかなか良かったのでご紹介。

鏡張りでチャラチャラしてそうですが、静かで落ち着いて食事ができました。隠れ家っぽくていいかも…

しかもこのときはかなり割引いてもらったので安かったし。。
(^^ゞ

隣は「碧の砂漠」っていう店で、こちらもなかなか良さそうでしたよ。

(^-^)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

今日は前回ご紹介した、ADDRESS関数についてちょっと補足を。。

実務では単独でADDRESS関数を使うことはあまりありません。

(セル位置をアウトプットする仕事なんて聞いたことがありませんよね。。)

実際によく使われるのは、INDIRECT関数とのセットですので、ついでに覚えておきましょう。

INDIRECT関数は、与えられたセル番地を参照する関数でしたね。(こちら
をご参照)
ADDRESS関数でセル位置を求めて、INDIRECT関数でその値を表示させる、という使い方がよくあるパターンです。

前回のサンプルを使うと、こんな感じ↓になりますね。

(^-^)

さて、拙著『デスクワークを3倍効率化するテクニック』
がまたまた増刷されました!

皆さまのおかげです。ありがとうございます!!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks

【エクセル2010】セル番地を返す関数(ADDRESS関数)

トスカーナ神谷町店

自称「日本一のミートソース・スパゲティが食べられる」お店。

(^_^;)

六本木店にはちょくちょく行ってましたが、神谷町店に夜に来たのは初めてでした。

今週は、この気候の変化に対応しきれず、とうとう風邪をひいてしまい、ほとんど声が出ませんでした。。

(T_T)

が、この日はさすがに一週間近くたってたので、カゼ菌は死んでるだろ…と思い、アルコール消毒に踏み切りました。

おいしかったけど、口内炎が痛かったのと、鼻詰まりで、いまいち味覚が正常に機能していなかったので、やっぱり元気なときに食べないといけないな…とあらためて感じましたね。。

(´_`;)

これから一段と寒くなってくるので、皆さんも風邪をひかないようにご注意ください。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

今日は久しぶりに関数のご紹介です。

たとえば、こんな表のC1セルに、自動的に「中四国」の「グループ2」の点数が入っているセル番地を返したい場合、ADDRESS関数を使用します。

最低、行番号と列番号さえ引数に持たせればいいので、この場合は、「グループ2」5行目の「5」と、「中四国」4列目の「4」とを入れて、

=ADDRESS(5,4)

とすると、「D5」というセル番地が返されます。

自動でやりたいので、引数のところにMATCH関数を使って、このようにすればできあがりです。


絶対参照で入っていますが、参照パターンを指定することもできます。

カンマで区切って次の引数で、「4」を指定すれば相対参照になります。

(^-^)/

Page 1 / 212

最近の投稿