月別アーカイブ: 2016年8月
【Excel2016】ショートカットキーからピボットテーブルを作成
2016年8月29日 集計・シミュレーション関連
秋葉ではPC書のところにありました!
には、今まで私のセミナーをご受講いただいた方にしかお渡ししていなかった「ピボットテーブル機能一覧表」を特典として冒頭に付けました。
受講生にも大好評でしたので、ぜひこちらも参照しながらピボットテーブルをフル活用してくださいね。^^
こちらの本屋さんもあと一冊になってるので補充お願いしますねー。。
(;^_^A
ところで、台風10号は奇妙な進路で大型化して、とうとう近づいてきましたね。
私も、夕方からの個別コンサルは全部リスケして、執筆部屋!?↓からも帰って来て、本日はおうちで休業状態です。^^;
会社に行かれている皆さんは お帰りの際には気をつけてくださいネ。
それでは、本日も使えるショートカットキーをご紹介しましょう。
ピボットテーブルつながりで、
[ALT]→[D]→[P]
と、連続で押すと、懐かしいピボットテーブルウィザードが現れます。
(同時押しではなく、順番に押してください。)
ピボットテーブルは、複数のブックを対象にして作成することもできるのですが、現在のバージョンで[挿入]タブからピボットを作成すると、その選択肢が出てきません。
そんなときにもこの方法を活用してもらえればと思います。
(^_^)v
【Excel2016】メニューを表示するショートカットキー
2016年8月23日 設定・編集・書式関連
本屋さんっ、、、
補充お願いしますー!
(;^_^A
…と、新刊『絶対残業しない人がやっている超速Excel仕事術』(あさ出版)は、おかげさまでなかなか出足好調です。
今回は「ビジネス書」の棚に置いてもらってることも多いようですので、Excel書のところに無かったらビジネス書のコーナーも見てみてくださいネ。^^;
在庫が復活したアマゾンでも、もうすぐカテゴリーランキングトップ5入り↓というところまで来ました。
ありがとうございます。
m(u_u )m
「例題が実践的」と好評ですので、ぜひサンプルファイルをダウンロードして実際に手を動かしながら学習を進めてくださいね。^^
恒例の新刊発売記念セミナー!?も企画中ですので、メルマガの方でまた近々ご案内します。
お楽しみに!^^
さて、本日は使えるショートカットキーのご紹介です。
マウスを使わずして、右クリックしたときのメニューを表示させることができまして、
それが、
[SHIFT]+[F10]ファンクションキー
です。
Excelじゃなくてもメニューが出てくるのでいろんなシーンで活用できますよ。
覚えておきましょう。
(^O^)/
台風3連発ですね…
気をつけましょう。。。
【Excel2016】最新刊 発売開始!
2016年8月17日 利用方法
本日 8/17(水)!…に、最新刊
『絶対残業しない人がやっている超速Excel仕事術』(あさ出版)がついに発売開始となりました!
本書は、[ピボットテーブル]+[オプション機能]をメインで解説し、それらを実戦例題を通して実務でしっかり使いこなしていただくための解説書になっています。
いつもより 初心者の方をより意識して執筆しましたので、わかりやすさもきっと一番ではないかと思っています。
本屋さんで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいネ!
お盆休みに遊んでしまった方は、この本でExcelのコツをスピーディーに身に着けて一気に取り戻し、さらに同僚の一歩先に進んでしまいましょう。
(`・ω・´)ゞ
暑さはかなり本格的になってきましたね。。
オリンピックでは熱いメダル競争が展開されていますが、実は現在 熱~い出版記念キャンペーンも展開中ですので、サンプルファイルをダウンロードしてメルマガからの情報もゲットしておいてくださいね。
今回はQRコードでサクッとダウンロードできますよ。^^