草加駅前の「CAFE de ARK」です。

ミルクレープがおいしいです。

草加って意外とゆっくりできるカフェがたくさんあってよく行ってます。

(‐^▽^‐)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、例えば、

[Sheet1]

A B C
1 氏名 得点 性別
2 Aさん 53
3 Bさん 61
4 Cさん 89
5 Dさん 75

という表があったとき、配列関数を使用して、女性の70点以上の点数だけ たし算してみましょう。

(1)B6セルを選択。

(2)=SUM(IF((B2:B5>=70)*(C2:C5="女"),B2:B5,"")) と入力して、CTRL+SHIFT+ENTER

{=SUM(IF((B2:B5>=70)*(C2:C5="女"),B2:B5,""))} と表示され、B6セルに 89 が入ればOKです。ENTERキーのみでなく、CTRL+SHIFT+ENTERキーで確定する関数式を「配列関数」といいます。

配列関数を使うと、複数セルの処理が一つの式の中で一気に計算することができます。上の例では、

1.B2セルからB5セルの中から70以上の数値を探す。
2.C2セルからC5セルの中から「女」という文字列を探す。
3.B2セルからB5セルの中から条件を満たすものだけ足し算する。

という3つのことを一つの式の中で一気に計算しています。あまり見かけないと思いますので、ゆっくりとご説明。。

まずは「女性」という条件を除いて式を作ってみますと、

{=SUM(IF(B2:B5>=70,B2:B5,""))}

となります。「=SUM(IF(B2:B5>=70,B2:B5,""))」と入力した後、ENTERキーのみでなく、CTRL+SHIFT+ENTERキーで確定してください。

この例の場合は、IF関数を使って、B2セルからB5セルの中で70以上の数値を探して、それに対応するB2セルからB5セルまでのデータをsum関数を使って足し算するようにしています。IF関数の中身の意味としては、

「B2セルからB5セルの中で70以上の数値があれば、B2:B5 という範囲を返しなさい。そうでなければNULL(空白)を返しなさい。」という意味になります。

計算を順番に追っていきますと、まず、B2セルの値が70以上かどうかチェックされ「53」であることがわかると"FALSE"(→ゼロという意味)が返されます。

次にB3セルの値が70以上かどうかチェックされ「61」であることがわかると"FALSE"が返されます。

その次にB4セルの値が70以上かどうかチェックされ「89」であることがわかると"TRUE"(→1という意味)が返されます。

その次にB5セルの値が70以上かどうかチェックされ「75」であることがわかると"TRUE"が返されます。

そして最後にsum関数により、TRUEのデータだけが足し合わされます。

さて、ここで「女性」というand条件を加えてみて、次回 式を完成させたいと思います。