トラットリア&ピッツェリア ザザ。

表参道ヒルズの3Fにあります。

「D.O.Cドック」っていうピザが、2006年のナポリピッツァ世界コンペティションとやらで最優秀賞を受賞したとのことで、食べてみましたが、さすがにおいしかったです。

ジューシーな食感でやわらかめなのが、私の好みにピッタリでした。窓から並木通りのイルミネーションが見えるのもいいですね。

(^_^)v

しかし、町はもうすっかりクリスマスムードですね。

ヒルズの中にもこんなにデカいツリー↓が飾ってありました。

そこら中ピカピカの非日常的な風景は個人的には結構好きです。


並木通りのイルミネーション復活も11年振り↓ということで、このあたりで景気も派手に反転したりしないもんですかねぇ~…

f^_^;

新型インフルの患者数が前週比大幅減に転じたそうですね!
このまま減っていってくれればいいんですけどね…
私はなんとかまだかからずにがんばっていますが、こんなにうがい薬でうがいした年は初めてです。

皆さんは大丈夫ですか?まだまだ寒くなってくるので、体調管理に気をつけましょう!

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、FREQUENCY関数の使い方は、まず、分布を求めたいセル範囲をすべて範囲指定し、

=FREQUENCY(データ配列,区間配列) として、[CTRL]+[SHIFT]+[ENTER] で確定します。

先にアウトプットを示すと、次のようになります。

まず、J17:J21に、どういう区分で分布をとるかを入力しておきます。

この例ですと、20以上30未満のデータの個数をL18セルに、30以上40未満のデータの個数をL19セルに…という具合に設定されています。また、20未満のデータはL17セルに入り、60以上のデータはどこにも入らないようにしています。

次に、L17セルからL21セルを範囲指定して、FREQUENCY関数を入力します。

「データ配列」は、実際のデータが入れられている範囲、D2:D21,「区間配列」は、先ほど設定した範囲、J17:J21 を入れます。

そして、最後に、配列関数の確定の仕方、[CTRL]+[SHIFT]+[ENTER] で確定すればOKです。

(o^-‘)b