2冊目情報!

課長のためのエクセル再入門講座(翔泳社)

¥2,079 Amazon.co.jp

4/23発売予定です!

予約はもうできるみたいなので、左のリンクからぜひぜひよろしくお願いします!

o(^▽^)o

仕事に追われるプレイングマネジャーの方々を対象に、事務的な業務はエクセルで効率化し、その結果生まれた時間を、部下とのコミュニケーションに充てるなど、「組織力の強化に向けた、より大切なマネジメント業務に時間を割ける状態を作る」ことを狙いとして書きました。

「マネジメント・サイクル」に沿った形で、エクセルの活用の仕方をガイドしています。

マネジメント・サイクルは、「PDSサイクル」とか「PDCAサイクル」,「デミングサイクル」など、さまざまな表現の仕方がありますが、言っていることは同じです。
課長でなくても、ふだんの仕事をまわすのに、PDSを意識するのは大切なことですので、幅広い方々に参考にしていただける内容だと思っています。

この本も、ブログと同様、できるだけ平易な言葉で、事例もたくさん紹介しながら、すぐに実践で使えることを意識して書きました。(本の中で出てくる主なサンプルファイルはダウンロード可能です。…というかこれから準備します。。)

さらに、一冊目で「難しかった」というご意見が多かった点をわかりやすくカバーしながら、仕事の効率化に役立つヒントが得られるように工夫したつもりです。

今日はここで、本書の目次のご紹介をしておきます。ご参照ください。

第1章 課長職の実情とPDSマネジメント・サイクル
1.1 現代の課長職の実情
1.2 課長に求められる役割
1.3 課長に必要なスキルの内訳
1.4 マネジメント・サイクルとスキルの関係
1.5 効率化の鍵を握るエクセルの3つの機能

第2章 「Plan」にエクセルを活用する
2.1 シミュレーション機能の実力
2.2 シミュレーション機能を試してみよう
2.3 ケーススタディ:営業課長の立場で、売上を予測して目標を立てる


第3章 「Do」にエクセルを活用する
3.1 「Do」の考え方と課長の役割
3.2 データ整理機能を試してみよう
3.3 ケーススタディ:マーケティング課長の立場で、ガントチャートを作成する

第4章 「See」にエクセルを活用する
4.1 結果を分析することの重要性
4.2 ピボットテーブルの設定と基本操作
4.3 ケーススタディ:総務課長の立場で、経費の使用実績を分析する
4.4 ピボットテーブルをさらに活用するための5つの機能

第5章 「使い捨てマクロ」の活用
5.1 使い捨てマクロの効能
5.2 使い捨てマクロの事前準備
5.3 覚えておきたい3つの構文
5.4 使い捨てマクロの実践
5.5 ケーススタディ:人事課長の立場で、賞与支給額通知書を自動印刷する

第6章 日報/週報の効率運用テクニック
6.1 ケーススタディ:現状の業務フローを振り返って、改善後のフローを設計する
6.2 ケーススタディ:日報ファイルにポップアップを追加する
6.3 ケーススタディ:ファイルを開くと、自動的に10名分の日報情報が集約されるようにする
6.4 ケーススタディ:印刷フラグを付けた行すべてが黄色くハイライトされるようにする
6.5 ケーススタディ:ピボットテーブルで各種データを集計・分析する

それでは、よろしくお願いします!

(‘-^*)/